Dynabook(旧東芝)は、「dynabook AZ55/M、AZ35/M、AZ15/M(2019年夏PC)」を発売します。
dynabook AZ55/M
(Core i7モデル)
dynabook AZ35/M
(Core i5/i3モデル)
dynabook AZ15/M
(Celeronモデル)
(第8世代Core・ビジネス系スタンダードノート)
特徴
・動画編集もスムーズ、4コア第8世代Corei7/i5モデルを選択可能
・家中持ち運べる薄さ・軽さ、長時間バッテリー駆動を実現
・指紋がつきにくい、ヘアライン加工のブラックボディを採用
・L字プラグの小型軽量ACアダプター(約140g)を付属
・書き込み速度、読み出し速度の高速化「SSD」モデルを選択可能
・厳しい評価基準をクリアする高品質で安心なPCづくりを実施
レビュー
直販限定モデル「AZ55、AZ35、AZ15」は、法人向けをベースに、個人向けとして販売するスタンダードノートPCです。
コンシューマー向け「AZ65、AZ45、AZ25」とは違い、ONKYOサウンドも無く、デザインも黒一色となる代わりに、より安価を実現します。
※標準搭載のソフトウェアも最低限となりますが、消す手間が省けるとも言えます。
そして、主にCPUの違いで、4コア高性能Core i7/i5、安価だが無難Core i3、低価格低性能Celeronから、選択できます。
2019年夏では
「2019年春モデル」を継続販売中です。
※直販限定モデルのため、後継製品の動向など不明(非公開)です。
新モデルでは、、「Microsoft Office 2019」搭載モデルが、発売されます。
※引き続き、「Officeなし」の安価なモデルも、発売されます。
他に、CPUが、Celeron 3865U→3867Uに更新しています。
リフレッシュとなり、CPU性能などはほぼ同じです。
詳細・購入はこちら
dynabook AZ55/M
(Core i7モデル)
dynabook AZ35/M
(Core i5/i3モデル)
dynabook AZ15/M
(Celeronモデル)
(第8世代Core・ビジネス系スタンダードノート)
関連ページ
Dynabook 最新モデル一覧