富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
広告・PR

日本メーカー、第12世代Core(AlderLake)搭載パソコン 

日本メーカーの「第12世代Core(AlderLake)」搭載PCが、発売されます。
※ベンチマークスコアは、比較用の基準値となり、目安の一つです。

当ページ紹介メーカー
NEC、富士通、Dynabook、VAIO、パナソニック

姉妹サイト:海外メーカー、第12世代Core搭載パソコン
姉妹サイト:BTOメーカー、第12世代Core搭載パソコン

当ページ掲載順
①薄型ノート向け「U」
②高性能薄型ノート向け「P」
③高性能ノート向け「H」
④薄型モバイル向け「U(9W)」
⑤デスクトップPC向け

①薄型ノート向け: Uシリーズ
モバイル向けは、Coreシリーズ全モデルにハイブリッドアーキテクチャを採用。
最大10コア化し、ハイパワーと省電力の両立を実現します。

CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Core i7-1255U 10コア12スレッド/最大4.7GHz/15W:8000/1650
Core i5-1235U 10コア12スレッド/最大4.4GHz/15W:7500/1600
Core i3-1215U 6コア8スレッド/最大4.4GHz/15W:5500/1580
Core i7-1165G7 4コア8スレッド/最大4.7GHz/28W時:5100/1450
(2016年)Core i7-7500U 2コア4スレッド/最大3.5GHz/15W:1900/880

発売日:2022年Q1(1月~3月)
正式発表から1年が経過し、大半が第12世代Coreとなった事もあり、
当ページでの紹介を終了し、各メーカーの紹介ページで、CPUの世代とともに紹介中。

第12世代Core搭載パソコン
Core i7搭載PC 紹介記事
Core i5搭載PC 紹介記事
Core i3搭載PC 紹介記事
<NEC>

NEC 最新モデル一覧

<富士通>
icon icon
富士通 最新モデル一覧

<Dynabook>
icon icon
Dynabook 最新モデル一覧

<VAIO>
icon icon
VAIO 最新モデル一覧

<パナソニック>

パナソニック 最新モデル一覧

②高性能薄型ノート向け:Pシリーズ
より高性能×省電力な「P」は、最大14コア構成となり、
ハイパフォーマンスと省電力性を両立します。

CPU性能比較Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Core i7-1280P 14コア20スレッド/最大4.8GHz/28W:12000/1710
Core i7-1260P 12コア16スレッド/最大4.7GHz/28W:9800/1690
Core i5-1240P 12コア16スレッド/最大4.4GHz/28W:8300/1550
Core i7-1165G7 4コア8スレッド/最大4.7GHz/28W時:5100/1450
(2016年)Core i7-7500U 2コア4スレッド/最大3.5GHz/15W:1900/880

発売日:2022年Q1(1月~3月)
正式発表から1年が経過し、大半が第12世代Coreとなった事もあり、
当ページでの紹介を終了し、各メーカーの紹介ページで、CPUの世代とともに紹介中。

第12世代Core搭載パソコン
Core i7搭載PC 紹介記事
Core i5搭載PC 紹介記事
<NEC>

NEC 最新モデル一覧

<富士通>
icon icon
富士通 最新モデル一覧

<Dynabook>
icon icon
Dynabook 最新モデル一覧

<VAIO>
icon icon
VAIO 最新モデル一覧

<パナソニック>

パナソニック 最新モデル一覧

③ハイエンドノート向け:Hシリーズ
絶対性能重視「H」は、最大14コア構成となり、
総合性能で前世代比最大40%向上を謳います。

CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Core i9-12900HK 14コア20スレッド/最大5.0GHz/45W:18400/1900
Core i7-12700H 14コア20スレッド/最大4.7GHz/45W:15700/1780
Core i5-12500H 12コア16スレッド/最大4.5GHz/45W:12900/1680
Core i9-11900H 8コア16スレッド/最大4.9GHz/45W:13600/1550
Ryzen 9 6900HX 8コア16スレッド/最大4.9GHz/45W+:14300/1560
(2017年)Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/最大3.8GHz/45W:4200/960

発売日:2022年Q1(1月~3月)
国内大手メーカーは、「H」は極少数のみとなり、
VAIOが22年7月、富士通が23年1月に「H」搭載ノートを発表です。

第12世代Core搭載パソコン
Core i9搭載PC 紹介記事
Core i7搭載PC 紹介記事
Core i5搭載PC 紹介記事
<富士通>
icon icon
LIFEBOOK WN1/H1 icon
(17.3型大画面)

<VAIO>
icon icon
VAIO S15 VJS1558 icon
(15.6型・光学ドライブ内蔵ノートPC)

④薄型モバイル向け:Uシリーズ(9W)
ウルトラスリム-タブレットPC向け「U9」は、最大10コア構成となり、
高い基本性能と省電力性を両立します。

CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Core i7-1260U 10コア12スレッド(2+8)/最大4.7GHz/9W:7300/1560
Core i7-1250U 10コア12スレッド(2+8)/最大4.7GHz/9W:7300/1560
Core i5-1240U 10コア12スレッド(2+8)/最大4.4GHz/9W:6500/1480
Core i5-1230U 10コア12スレッド(2+8)/最大4.4GHz/9W:6500/1480
Core i3-1210U 6コア8スレッド(2+4)/最大4.4GHz/9W:
Core i7-1160G7 4コア8スレッド/最大4.4GHz/7-15W:

発売日:2022年Q1(1月~3月)
当サイト紹介メーカーでは、富士通が6月発売開始です。

第12世代Core搭載パソコン
<富士通>
icon icon
FMV LOOX WL1/G icon
(13.3型2in1究極のモバイルノートPC)

⑤デスクトップ向け:Alder Lake-S
約6年ぶりのプロセス刷新(14nm→7nm相当)、2世代分のアーキテクチャ刷新に加え、ハイブリッドアーキテクチャ採用モデルでは飛躍的な性能向上を実現します。

CPU性能比較(Cinebench R23 マルチ/シングルスレッド)
Core i9-12900 16コア24スレッド(8+8)/最大5.1GHZ/65W:24000/1920
Core i7-12700  12コア20スレッド(8+4)/最大4.9GHZ/65W:21000/1830
Core i5-12400  6コア12スレッド(6+0)/最大4.4GHZ/65W:11000/1700
Core i3-12100  4コア8スレッド(4+0)/最大4.3GHZ/60W:7000/1530
Core i7-11700 8コア16スレッド(8+0)/最大4.9GHz/65W:13300/1520
AMD Ryzen 7 5700G 8コア16スレッド/最大4.6GHz/65W:13200/1500
(2017年)Core i7-7700 4コア8スレッド/最大4.2GHz/65W:5600/1120

発売日:2022年1月~
当サイト紹介メーカーでは、NECと富士通がデスクトップPCを発売していて、
NECが夏モデル、富士通が秋冬モデルで発売開始。

デスクトップ向けCPU搭載パソコン
Core i9搭載PC 紹介記事
Core i7搭載PC 紹介記事
Core i5搭載PC 紹介記事
Core i3搭載PC 紹介記事
<NEC>

LAVIE Direct GX
(ゲーミングPC)

LAVIE Direct DT
(ハイスペックコンパクトタワーPC)

LAVIE Direct DT Slim
(省スペースコンパクトタワーPC)

<富士通>
icon icon
ESPRIMO WD2/G3 icon
(省スペースPC)
icon icon
ESPRIMO WD1/G3 icon
(コンパクトPC)



広告・PR
VAIO STORE